4May
最近の娘は知恵がついてきたのか、演技(?)を覚えて使いだしました。
寝たくないときに「お茶~」「ちっち出た~」
あと、魔の2歳児といわれるだけあって、何でも「イヤ」というところは、
精神的にゆとりのある時ならいいんですが、余裕がないとイラっと…( ̄∩ ̄#
本人は悪気がないのはわかっているんですが、そうしたときに思わず大声で
怒ってしまいそうになります。(まぁ、止められずやってしまうときもあるんです
けど・・・)
昨日、オクサンが仕事(実家の家業手伝い)で、多忙だったため私がオクサンの
実家で娘の相手をしていたのですが、気に入らないことがあるとすぐに泣いて
「かぁしゃ~」と泣くんですわ、これが。
昨日はさすがに仕事に差しさわりが出ると思ったので、ちょいときつめに
「かぁしゃ、かぁしゃっていうんじゃありません! お仕事中なの! わかった?」
って怒っちゃった…(-。-;)
結局、泣き疲れてねんねに突入したんですが、悪いことしたなぁと思う反面
最近泣くとなんでも言うこと聞くと思われているようで、ひとつのしつけだと
考えたり…
しかし、難しいですなぁ…子育てって…
大学院の授業で、チャイルドマネジメントという講義つくってくれないかしら?