20May
親会社が某自動車系の会社のために、100%子会社の当社にも
コスト削減の容赦ない圧力が押し寄せてきている今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、例にもれずコスト削減と言えば、すぐに出てくる「残業規制」
ご多分にもれず、当社も5月度より「残業規制」が発令されました。
といっても、0になるわけではなく、対前年対比でXX%カットという
感じですけどね。
正直、きついです。
いや、残業代なんて別にいいんですが(欲しいけど)、残業してでも
こなしたい仕事ってあるじゃないですか。
ただ、それも許されず、もし制限をオーバーしたら、始末書を上司が
提出しなければならないため、上司に迷惑はかけられません。
この前までは、「なんだよ、仕事したいっていう人から仕事取り
上げるのか~」とぶぅ垂れてましたが、最近違うマインドをセット
できるようになりました。
1.早く帰れるということは、愛娘とかかわる時間を増やせる。
2.早く帰れるということは、勉強時間を多く取れる。
3.早く帰るためには、仕事の能率を上げなければならない。
結果として、自己のスキルアップにつながる。
4.タイムマネジメント力を鍛えることができる。
なーんだ、いいことだらけやん? (°∀°)b
不況期は能力開発のチャンス
最近、ようやく割り切ることができるようになりました。
さぁ、明日もさっさと帰るぞ!(*^▽^*)