25May
関東圏で仕事をするようになってもうすぐ半年になりますが、
最近感じていることに「関西よりも関東の方が電車の乗車
マナーって悪いんとちゃうか?」ということです。
「並ばない」「割り込む」「電車が到着したら半円状に人が群がる」
「おばちゃんがうるさい」etc・・・
これって、マスコミの報道の仕方なんだと本気で思いました。
普通にこっちの人もやってるし、別に関西圏特有の動きでは
ないですよね。
ただ、一番こちら(関東圏)でびっくりしたのは、乗車直前に
扉のまん前に立つ人が非常に多いこと。
関西では降りる人優先!と耳にたこができるほど乗務員や駅の
係員が指導しているせいか、扉が開く前に扉のまん前に立ってる
人はほとんどいません。(場合によっては、駅員に直接指導され
ますしね…)
確かに、乗車率が関西圏に比べて半端ないので、通勤における
社内の位置取りは重要ファクターなのは分かりますが、降りる
客を押しのけて入っていく人の姿を見ると、情けないなぁと感じる
次第です。