CATEGORY【保育園経営者からの一言】

流山市の保育所整備とその結果
ことしの4月に流山市では7園の新規認可保育所と1箇所の小規模保育事業がOPENしました。そのおかげで、おそらく今年も4月度の待機児童数は2年連続ゼロとなるでしょう。 ※特定のところを希望している入所保留児は待機児童とカウントしません。 …

保育園経営者になりたい若者を支援する
本日から週1回ペースですが1年間限定で、保育園経営者を目指す若者が私のカバン持ちとして入ってきます。今日はその初日です。 出会ったのはInstagramのDM ある日、彼から「保育園を作りたいと思っていて、色々と教えて下さい!」…

子どもにちゃんと聞いてますか?
子どもは一人の人であり、自由意志を持つ主体です。 そのため、保育の中で子どもに関わるときも、子どもを一人の人として関わることがとても重要になってきます。 その上で、、、保育室内でこんな関わりをしていくことが保…

資格とって終わりじゃないよ
怒鳴りつけて子どもを従わせる 廊下に連れ出して一人だけ叱る。廊下にバツとして立たせる。 誘導するときに子どもの手を思いっきり引っ張る アグラをかいて子どもを見ている「だけ」 自分の今やっている行動を説明できない。 …

走らないで、と静止する前に考えてみよう
保育室内で子どもが駆け回って、保育士が「走らないで!」「歩いてね!」と声がけをする光景 これ、よく保育園内で見る光景ではないでしょうか? もちろん、怪我に発展しかねない動きは静止をしないといけませんが、その前に「走りたい」という…