CATEGORY【会社経営】

当社は10年目に入りました
本日2020年9月1日で、当社は設立10年目に突入しました。 色々と昨日からこの9年間を振り返っていたのですが、世の中がこんな状況になっているとはまさか思わず、つくづく人生って面白いなぁと思った次第です。 この9年間、本当にいろ…

リスクの捉え方は人それぞれ
何が正しいかわからない中、どちらも正しいという意識が大切で、絶対的な正解が見えない中はその「相互尊重」が大切だと思っています。どちらも正しい。ですね。 新型コロナウィルスに関しては、メディアなどを通して色々な意見が飛び交っています。 …

努力の背景へ想いを伸ばす
「社長は仕事ができるから」「社長はそういうのが得意だから」このセリフをときどき社員に言われますが、そのとき少しイラッとする自分がいます。 人が何かをできているのを見て「才能があるからできるんだ」と考えるのは、とても大きな誤りです。その…

仕事をしたくてもできなくなる時代
これは色々な情報からも出ていると思うのですが、これからAI化・機会化が進むのは確実です。 AI化・機械化がどんどん進むことで、人類にとっては「便利」「速い」「正確」「安い」など良いことがたくさん生まれます。しかし、それ以上にAI化・機…

社内マニュアルオタクにならない
どんな人でも、一つの場所に長くいると、いつもの間にかその環境が「当たり前」になってしまいます。 会社員でもそれは同じで、知らず知らずのうちに自社の常識が世間の常識とズレがわからなくなってくることが多々あります。(また、悲しいことにそれ…