病児保育&認可保育所 圧倒的♥地域No.1の子育て事業者を目指す株式会社マザープラネット代表 藪本敦弘(Yabumoto Atsuhiro) Official Web Site|社長ブログ

menu

柏市・流山市で保育園・病児保育・学童保育・子育て支援分野で圧倒的地域No.1を目指す社長ブログ

配属ガチャという単語から見える甘え

ここ最近になって「配属ガチャ」という単語が世の中を飛び交っているようです。
主に新卒の初めての配属先について辞令がでるまでどの部署やどのような環境に置かれるのかわかりません。
そういう状況を、スマホのゲームなどでみられる、欲しいアイテムはあるものの、何が出るか分からない運任せの抽選システムである「ガチャ」に例えて「配属ガチャ」と呼んでいるようです。

そうした「配属ガチャ」とやらですが、私が気になった理由として、「配属ガチャでハズレを引いたから会社を辞める」という新入社員がいるというニュースが飛び交っているからです。

正直、辞める本人の人生なんで、ガチャがハズレだったかどうか、辞めるか辞めないかも含めて、自分の好きにすればよいと思うのですが、このガチャという単語に対して嫌悪感を感じざるを得ません。

配属という会社組織における重要な意思決定を、本人たちは「くじ引き」のようなものと捉え、「当たり」と「ハズレ」を自分の主観で勝手に決めつけて一喜一憂しているということだからです。

その人が「ハズレ」と評価した仕事を今現在している人がいて、その人達のおかげで会社組織というのは成立していることは間違いありません。それを入社研修を終わらせて、実務もろくにかじったことがない人が何をもって「当たり」「ハズレ」と評価できるのでしょうか?
傲慢極まりない感覚だと私は思っています。

配属というのは、会社がその個人個人の能力やポテンシャルを評価し、今現在の社内体制の中で一番活躍できるだろうと思われる配置を想定して決めています。もちろん、その想定が外れることもありますが、それでも過去の経験や現在の社内状況とのマッチ感については、一生懸命考えるて決めるはずです。

一方、新入社員個人の「配属希望」とは、実業務を通しての経験から導き出されるものではなく、社員や先輩やはたまた同期などから聞いた話をもとに作り上げる「幻想」「イメージ」過ぎません。

そのため、その人にとっての効果的な配属となる確率は、会社側が想定する配属の方が高くなるのは必然です。

 

これからの未来を歩んでいくための最初の一歩である配属。
どこの部署に配属されるか分からない「配属ガチャ」とやらの結果に悩むことは想像は難しくはありません。

でも、もし納得がいかない配属を通知されたとしても、まずはその配属先で成果をあげることに力を注ぐほうが建設的だと思うのです。今、やりたいことや有りたい自分の姿などの理想は持っていても、新入社員の時期はそれに縛られることなくいろいろな経験を積むことこそが、一番大切なのではないかと私自身の当時を振り返っても確信に近い感覚を持っています。

もしかしたら、仕事の中に意外な一面を見出して、それが自分自身にとっての大きな糧になる可能性もあるからです。

故に、近視眼的な感覚で「ハズレ」と断じるのではなく、自分自身にとってのその配属をどのようにすれば「当たり」にできるか?を重要視して仕事に取り組む方が良いのではないか?

 

そういった考え方を持たず、配属ガチャという単語で眼の前の仕事から単に逃げているだけの「甘え」なのではないか、とこのニュースを聞いたときに感じました。と、同時にこういう思考の人は今後の人生においても「他責思考」で都合が悪いことはすべて逃げ続けるんだろうなぁとも思います。

 

せっかくの人生で1度しかない「新卒カード」を、自分の足りない知識・経験をもとに断じてみすみす捨てなくてもいいのになと思うのは、昭和生まれの古い価値観なのかもしれませんが。

関連記事

Twitter

Instagram

[jr_instagram id=”1″]

CALENDAR

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930